エディットツアー
無料の編集力チェック
ISIS Now

トピックス

講座

田中優子氏(法政大学名誉教授・江戸文化研究者)が編集コーチとして教室を直接指南、元外交官・作家 佐藤優氏も特別講義!AI時代の編集力を身につける「第55期[守]基本コース」が開講

イシス編集学校は、編集工学者・松岡正剛が蓄積してきた長年の思考メソッドをもとに、誰もが発想力・企画力・表現力などを身につけられるように開発したプログラムで構成されています。学び手は「守」「破」「離」と段階的に進むカリキュラムを通じて、情報の収集から関係づけ、構造化、表現に至るまでの総合的な「編集力」を養います。松岡が提唱してきた「方法の知」を基盤に、現代社会のあらゆる課題解決に向けた革新的なアプローチを提供しています。

 

その入門コースにあたる、第55期基本コース[守]を2025年5月10日より開講いたします。 田中優子氏は今期の [守]で編集コーチにあたる師範代として直接指南にあたります。

 

校長である松岡正剛は2024年に他界いたしましたが、その後もイシス編集学校は様々な新しい取り組みや挑戦を推進しています。

2024年4月にはアドバイザリーボード「ISIS co-mission」がスタートし、9人の有識者(大澤真幸氏、津田一郎氏、鈴木健氏、宇川直宏氏、武邑光裕氏、井上麻矢氏、今福龍太氏等)が学校運営を支援する体制が整いました。メンバーの一人でもある田中優子氏は、松岡の生前からの意向に応じ、9月から学長に就任し、校内外での活動を開始しています。

また、12月にはイシス編集学校初のサブスクリプション型クラブである[多読アレゴリア]が始動、読書を核にした約15のテーマ性(音楽、身体、複雑系科学、育児、終活、着物など)を持ったクラブが活動しています。2025年3月からは、順調にシーズン2の開始を迎えました。イシス編集学校の運営母体である編集工学研究所には、編集工学を活用したビジネス・プロジェクトへの要請が増加しています。

 

時代がさらに編集工学を求めているという状況の中で、基本コース第55期[守] をはじめとするイシス編集学校は、25年の歴史を経てもなお進化、発展し続けています。

 

◆イシス編集学校 基本コース 第55期 [守](2025年春)の特徴と魅力

1)田中優子氏が師範代として初登板、他18名の師範代が受講者を個別指南

江戸文学者で法政大学名誉教授、元総長の田中優子氏は、イシス編集学校のすべてのコースを受講した後に、2024年3月に師範代養成コース(ISIS花伝所)を修了。続く今期は、初めて、自らが師範代として教室を担当します。教師が一方向に教えて育てる従来型の教育方法とは異なり、一人ひとりの可能性を引き出し、変化をもたらす「指南」という方法に大きな可能性を感じたことで、師範代登板を決断したと、田中優子氏は語っています。

 

基本コース[守]では、少人数制(10~12人)の教室に一人の師範代がつき、他に例を見ない質の高い学びを提供しています。田中優子氏の担当する教室を始めとして、18人の師範代が18教室、200名の受講生を担当します。

 

※受講生は師範代を指名することができかねます。ランダムに教室分けを行うため、田中優子氏の担当する教室には入らない可能性があります。あらかじめご了承ください。

◆第55期 基本コース[守]

– 申込締切日: 2025年4月27日(日)

– 稽古期間: 2025年5月12日(月)~8月24日(日)

– 定員: 200名

– 受講資格: どなたでも参加可能

– 受講料: 110,000円(税込)

詳細・お申し込みはこちらから https://es.isis.ne.jp/course/syu

田中優子学長、イシス編集学校での講義風景

 

2)一般開放してライブ配信される編集を研鑽する場「伝習座」(4月5日開催)

 

編集工学を多角的に学ぶ機会である「伝習座」が、2024年から25周年を記念して一般開放されました。無料でライブ配信され、誰でも参加可能です。今回の55期守では、田中優子氏が「江戸のあやかり編集術」をテーマに講義を行い、校長・松岡正剛の編集工学レクチャー映像を見ながら、解説つきで学びを深めます。

概要:

■日時:2025年4月5日(土)14:00-18:00

■参加方法:お申し込み不要。どなたでも参加いただけます。zoomにて14:00から配信開始予定です。時間になりましたら下記にアクセスください。

https://zoom.us/j/95993032209?pwd=aFyvqTwKbFBdZ1V6aYU4dprByK9Ofl.1

ミーティング ID:959 9303 2209

パスコード:142784

 

■内容:田中優子講義「江戸のあやかり編集力」、Remix校長校話など

*伝習座LIVE配信はzoomで無料配信。事後アーカイブ視聴は有料配信(3500円・税別、松岡正剛校長講義動画付き)になります。

関連情報:【急報】4/5 伝習座 無料生配信決定! 田中優子の「あやかり編集力」(遊刊エディスト)

 

3)元外交官で作家の佐藤優氏によって行われる「編集特別講義」(7月6日開催)

今期の[守]には、元外交官で作家の佐藤優氏による「編集特別講義」が含まれています。本コース受講者は無償参加、一般の方の場合は有料でご参加いただけます。佐藤優氏は「編集工学の一般教養化」の必要性を提言する有識者の一人で、編集工学の提唱者である松岡正剛との親交も深く、これまでも読書方法の教授など様々な形でイシス編集学校の学びの場に関わってきました。今回の講義にも、佐藤氏が編集の可能性や具体的な修練方法などをどのように語るか、大きな期待と関心が寄せられています。

概要:

■日時:2025年7月6日(日)14:00-17:00

■参加方法:オンライン(zoom)開催。下記URLからお申し込みください。
https://shop.eel.co.jp/products/es_shu_055_toku

■参加費:3,850円(税込)

*55期[守]師範・師範代・受講生の皆さまは、無料でご覧いただけます。(お申し込み不要)

佐藤優氏の特別講義

 

 

  • prev