読相術トレーニング
エーコ、カルヴィーノ、デビッド・ボウイ。佐藤優、米原万里、井上ひさし。多読人たちが選び抜いた選書。[守破]の「先達文庫」や、オノマトペに四字熟語、ミメロギアに編集思考素。編集の型にちなんだ書籍リスト。30冊以上の本の森から、本の系統樹をつくり、自分だけの本棚を編集します。
『本から本へ』。「千夜千冊エディション」の一冊目のタイトルは、<多読ジム>の「読相術」の骨法を象徴しています。そのあとは『デザイン知』『情報生命』『面影日本』『感ビジネス』『芸と道』『ことば漬』『神と理性』…。松岡正剛の「千夜千冊エディション」からシーズンごとに1冊を選び、マーキング読書を共読し徹底体得します。
時間がない、難しい、再読できない、読みたい本が増える。そんな“積ん読”を“読筋”に変える三冊筋プレス。ちょっと手ごわい三冊を選び、本や著者の背景を調べながら、三冊を創文に仕上げます。読み手を意識したアウトプットで“読筋”に負荷をかけながら、編集力や多読力を磨きます。
<多読ジム>は、1シーズン(11週間)に3つのプログラムで構成される継続型コースです。ストレッチのように軽くトレーニングすることも、自分の力に合わせて負荷をかけていくこともできるようにプログラムは設計されています。メディエーションが力試しできる課題も用意されていますのでお楽しみに。
1シーズンが終わると、次のシーズンが始まります。シーズンごとに、テーマや選書、提供される「読相術コンテンツ」が変わっていきます。
1シーズンだけでは、読相術、多読力は身につきません。数シーズン継続して“読筋”をトレーニングすることによって、読書力が劇的に変わっていくことを体感できることでしょう。
- ◎トレーニングの場は、「スタジオ」(エディットカフェのラウンジ)
- ◎ひとつのスタジオは、「冊師」(ナビゲーター)と10人前後の「読衆」(学衆)で運営されます
- ◎「冊師」と「読衆」は、シーズンごとにメンバーの組み合せが替わります
- ◎「スタジオ」は、自主トレーニングする場であり、指南ではなく「冊師」がエクササイズのナビゲートをおこないます
多読ジム
- 受付開始
2021年4月12日(月)※ Season 06 春スタート
- 定 員
100名(定員になり次第、締め切ります)
- 受講資格
[破]応用コース修了者(突破者)
- 受 講 料
月額11,000円(税込)
- 期 間
シーズン(11週間)単位
Season 06 春
2021年4月12日~2021年6月27日Season 07 夏
2021年7月12日~2021年9月26日Season 08 秋
2021年10月11日~2021年12月26日以後順次決定
- 退会方法
各シーズンの終了4週間前までに退会申請すると、
翌シーズンへの継続が取消されます。
シーズン期間中の退会はできませんので、ご了承ください。- 申込方法
season06 春
2021年4月12日(月)スタート
仮予約受付中です。- お問合せ先
イシス編集学校 学林局
多読ジム窓口