TOP
>
守・破・離
松岡正剛直伝プログラム
「世界読書奥義伝」第2季
開講日は、2006年2月26日に決定!
定員になり次第締切り。
応募はお早めに
第2季「離」募集要項
■卒門・突破の向うに、「離」が待っている。
「離」は、「守」「破」で学んだ編集用法を応用し統合するための「編集技法」を学ぶ格別なコースです。受講資格は、卒門および突破者のみ。コーチはこれまた格別な別当翰林師範たち。学びの場は「院」と「離れ」。校長・総匠・別当が新たに特別プログラムを用意して、待っています。
■まず「校長直伝」から始まった。
「離」は、2005年6月27日、松岡正剛校長直伝プログラム「世界読書奥義伝」第1季から始まりました。「世界読書奥義伝」は、校長が20代のころから研鑽してきた編集的世界観と世界読書術を、12週間でそっくり伝授する特別プログラム。校長書き下ろしのハイパーテキストふうの講義ノート「文巻」に沿って、リアル・バーチャルを超えた多様な手法で世界の知を読み解いていく、濃密なコースです。第2季は、2006年2月26日に開講が決定しています。
鳥が飛ぶのをどうしたら感じられるのか。
このプログラムを構想するのに数年がかかった。
だから「離」は諸君が掴むものである。
私はどうぞ入りなさいとは言わない。
門をくぐってから、すべてをお見せする。
私はここにいる。
あとは諸君が私を訪れる番だ。
第二季はいっそう格別でありたい。
鳥の歌を聞かせたい。
ISIS編集学校校長 松岡正剛
「離」を受けずして何の編集学校生たるや
翰林別当師範・太田眞千代
黐の離・一生の離
翰林別当師範代・相京範昭
生まれたての自分に出会える
翰林別当師範代・倉田慎一
機は熟している
総匠・太田香保
古川柳子(玄黒院)
先田新一(玄黒院)
堀口裕世(玄黒院)
小清水美恵(悠窓院)
渡部好美(悠窓院)
林雅之(悠窓院)
2005年10月9日、校長直伝プログラム第1季「世界読書奥義伝」退院式レポート 香ばしい12週間の離想郷で、30人の離学衆が胸つまらせた。校長も泣いた。
→離ポート通信へ