推薦コメント、多数!

山本貴光

井芹昌信

インタースコア 春秋社

インタースコア 購入

AMAZONで購入

産経ex

動画 イシス編集学校とは

Books Seigow Remix

ダイジェスト映像 03:03

ダイジェスト映像 02:30

XYZ日本史

著者紹介

松岡正剛 Seigow MATSUOKA
編集工学研究所所長・イシス編集学校校長。20代で総合雑誌「遊」を創
刊、30代で編集工学を確立。情報文化研究と日本文化研究の第一人者と
して、数多くの著作、映像、マルチメディアを発表している。2000年
2月から連載中の壮大なブックナビゲーション「千夜千冊」はまもなく
1600夜を超える。1000ya.isis.ne.jp

登場キャラクター

イシス編集学校 ISIS EditSchool
2000年、世界で初めてインターネット上に開校した「方法の知」のため
の学校。24時間いつでも、世界中どこでも編集術を学ぶことができる。
3万人以上が受講し、師範代は580人を超えた。多様な職業、年代、地域
から集った学衆が10人程度の教室で、正解のない編集稽古と、師範代に
よる編集指南により編集術を体得する。es.isis.ne.jp

 


日本人は稲に魂があるというふうに考えていたんです

古代の寺院というのは、行政センターであり、文化センターであり、貿易のセンターでもありました

うつろいとは、何かがトランジットして移っていった感覚です。これがわかると日本が面白くなります

運慶・快慶・定慶らのリアルな彫刻は、武士の内面にある一瞬のココロのスピードをとらえています

日本の芸能は他国とは違い、最下層の人々が取りたてられ、最上層の人々に演劇や庭をつくって見せた。それをもっとも体現したのが世阿弥です

秀吉の戦争はこれまでの戦争と違ってましたね。武力衝突を避けて、情報や経済で押さえていたんです

秀吉の戦争はこれまでの戦争と違ってましたね。武力衝突を避けて、情報や経済で押さえていたんです

日本の誕生


21世紀のキーワード「インタースコア」
とは何か。松岡正剛がイシスに込めた方法を世界情勢、社会哲学、現代思想とともに書き下ろし。

1 抱いて普遍・放して普遍      8 共読する教室
2 失われた十年にはしなかった    9 同時にインタースコア
3 十の見切りと五つの方針    10 母型とルル3条
4 師範代というエディターシップ 11 コンティンジェントな話
5 言葉は情報である       12 東と西のあいだ
6 リバース・エンジニアリング  13 異質性の共存へ
7 守破離のシミュレーション

王朝と仮名文化


2000年に誕生した編集学校はなぜ3万人の学衆を魅了しつづけてきたのか。「共読する方法の学校」の原点を描いた編集ドキュメント。

 


  I  はじまりは〈編集の国〉

 Ⅱ 指南の誕生
 Ⅲ 学校が編集されたがっている
 Ⅳ 時分を共読する試み


武者の世へ


インタースコアの秘密はロールチェンジにあり。学び手から伝え手へ、師範代育成プロジェクトが生んだイシスの人がつなぐ物語。


 
 ◇[風]をおこす人々
 ◆うしろ[姿]も指南
 ◇[花]のさざめき
 ◆編んで[伝]えて

乱世と南北朝


型を守って型に着き、型を破って型へ出て、型を離れて型を生む。松岡正剛の知と方法を凝縮した「お題」をめぐるコースウェアの全貌。


 [守] 型の原点 稽古の原郷
 [破] 数寄の編集力に及ぶ
 [離] 松岡正剛直伝「世界読書奥義伝」という覚悟
 [遊]風韻講座 ときに雅、ときに粋、若干は野暮に
 [遊]物語講座 物語技法を伝える方舟
 [ISIS花伝所] 日本のコーチングメソッドを創る
 

大航海時代の日本


編集者・松岡正剛はイシス編集学校の校長として、どう自らを編集してきたのか。編集工学研究所の安藤・吉村が問う校長の仕事と半生。


 
 ◆編集学校は新しい「ステート」だ
 ◇方法の目 共読の耳
 ◆自分のハナシ
 ◇昨日からの未来

大航海時代の日本


教育、ビジネス、情報、地域、そして本。イシス発の編集集団がしかけるイノベーションの挑戦と共創。田中優子氏、金子郁容氏も寄稿。

 
 大学教育と編集 田中優子
 コモンズは社会性の編集へ向かう 金子郁容
 edit cross/エディット・ビズ、ブックウェア、地域編集
 
*その他コラム、ヴィジュアル特集ページなど

インタースコア 購入

AMAZONで購入